2017年の中央競馬を振り返った時、鮮明によみがえってくるんは、やっぱりキタサンブラックの雄姿や。
最近は競走馬のサイクルがホンマ、早くなったでな。
年を重ねるごとに強くなっていったイメージが持てる名馬自体が、そう多くは思い浮かばなくなった気がするわ。
正直、俺の中の“かつてのキタサンブラック”は「流れに恵まれて」とか、「レースのうまさで」勝ってきた馬やった。
それだけに天皇賞・春のインパクトは強烈。問答無用に、力でねじ伏せての3分12秒5レコード走破やったからな。
出遅れと極悪馬場をモノともせずに勝ち切った天皇賞・秋も忘れられん。改めてあの馬の根性、底力を見せつけられた思いやったわ。
そして絵に描いたような有終Vを決めた有馬記念。
「キタサンブラックが主役だった年」として、多くの競馬ファンの記憶に刻まれているんやないかな。
「背景」も大きかったわ。なんといっても、演歌界の大御所・サブちゃん(北島三郎)がオーナーだったことで、エンターテインメント性を高めたというか、普段は競馬に関心のない人たちへの強いアピールができた。
さらには社台グループ全盛の時代に、「日高の馬」(生産はヤナガワ牧場)として頑張ったことも挙げとかんとな。
ただ、俺が声を大にして伝えたいこと。
それは「キタサンブラックが現役トップとして、走るべきレースにきっちり出走し、ライバルたちの挑戦を受け続けた」ことの重要性や。
昔と今の競馬では(馬場の高速化により)脚元への負担が全然、変わってきた影響もあるんやろけど。
王道GIでも、微妙にメンバーが揃わんことが増えてきた。
特に最近、気になっとるんは、春のドバイや暮れの香港に、日本馬が大挙して押しかけることが日常化したことやな。
まあ、より箔が付くというか、ステータスを得られる感じやし、当たり前っちゃあ、当たり前なんやけど、
その影響で国内の、特に王道路線のメンツまでが寂しくなるんは、どうも釈然とせん。
だからこそ、キタサンブラックの17年は価値がある。
なんてったって、大阪杯、天皇賞・春、宝塚記念、天皇賞・秋、ジャパンC、そして有馬記念と、超一流馬が出るべきレースに、欠かさず顔を出し続けたわけやからな。
そのおかげで、どれだけ多くのファンが競馬場に足を運んだことか…。ホンマ、頭の下がる思いや。
スターホースがまずおって、それをめぐる戦いが一年続くことで、多くのドラマが生まれ、競馬が盛り上がる。これこそが理想というか、本来あるべき形。
そういう意味で、キタサンブラックがターフを去った18年は、ちょっと危機感もあるわな。
誤解のないように言っとくと、
「海外遠征するな」って言いたいんやないで。ちょっとキツイ言い方になるかもしれんけど、「勝算なき遠征」はどうなんやろって話や。
馬場適性はもちろん、いろいろな可能性をじっくり検討したうえで、“マジで勝負になる”と見込んだ馬が遠征するんは、何も問題はないというか、外野がどうこう言うべきことやない。
ただ、明らかに向いとらんと思えるような馬まで、
海外に出て、肝心要の国内の大レースが手薄になるんは、ちょっとどうなんか…と。
もちろん、異論は出るやろし、「馬」ではなく、「人」…ジョッキー、トレーナー、スタッフらが海外で新しいものを吸収するんは、もっと積極的になってもええんやないかと思っとるくらいや。ただ、国内の競馬を盛り上げるには、
まさにお手本のような存在だったキタサンブラックがいなくなった後だけに、「国内の空洞化」が急激に進むんやないかって…。心配し過ぎとるだけなんかもしれんけど。
18年の中央競馬は、古馬ではレイデオロ、スワーヴリチャード、キセキあたりを中心に回ってゆくんやろか。
一方、3歳馬はワグネリアン、ダノンプレミアム、オブセッション、ヘンリーバローズ…特に牡馬はなかなかの素材が揃っとる。
そういった強豪たちが、よりふさわしい舞台で、ぶつかり合い、熱く、激しい戦いを繰り広げる。
一年を通して、そんな競馬が一戦でも多く見られることを願っとるわ。
【あんどう・かつみ】1960年3月28日生まれ、57歳。
愛知県一宮市出身。76年に公営・笠松でデビューし、トップジョッキーとして長らく君臨。
2003年にJRAに移籍すると、08年まで連続100勝以上するなどリーディングの上位で活躍。
JRA・GI勝利は04年ダービー(キングカメハメハ)、08年有馬記念(ダイワスカーレット)など22勝、07年にはGI・6勝を記録した。公営在籍時を含めてJRA通算1111勝。
13年1月に引退し、競馬評論活動を展開。本紙で「GIはアンカツに聞け!!」を大好評連載中。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-00010008-tospoweb-horse
スポンサーリンク
有馬がイマイチだったのも、ダイヤモンドやレイデオロが出て来なかった事が大きい
そんなん口だけやで
勝算とは勝てる見込みがあること
最近の海外遠征は勝てたらラッキー!、勝てたらいいなぁレベルが行ってるだろ
正直これに関してはアンカツに同意。
海外でも結果を出せてこそ真の名馬
その馬達は国内でもちゃんとレースに出てパフォーマンス見せてた
アンカツの言うことも一理ある
凱旋門だけに拘らずに、勝算ある海外遠征をした方がいいと
結局秋国内出れなかったし
海外のGIだけ勝利
アグネスワールド
ステイゴールド
コスモバルク
シャドウゲイト
ルーラーシップ
エイシンヒカリ
ハナズゴール
リアルスティール
アドマイヤラクティ
馬の体調優先ではあるけど、有馬くらいは出てきてほしいよ。
エルコンの時から言われてる
有馬に出てスペグラと雌雄を決していれば年度代表馬論争は無かった
スポンサーリンク
池江と里美がディープに拘ったサトイモをピンポイントで非難してるやろw
他にどう考えても無駄な遠征は思いつかん
マカヒキは3歳時で未知だったしな
その馬の種牡馬値打ち下がらないように
翌年以降は強い馬でも国内専念だから
早く一度でいいから凱旋門賞勝ってくれ
それでも後一歩まで行ったわけで、人間の考える勝算なんてのはあてにしない方がいい
陣営は勝算あった
外野が無理といってただけ
良くも悪くも日本の馬が強くなり過ぎた
昔は国内チャンピオンが次の挑戦として選ぶのが海外だったのが
今は国内で勝てない馬が新しい可能性探しに海外に行って勝ててしまう
選択肢が増えたってのは本来喜ばしいことのはずなんだけどな
国内無双してから海外行けって話
春天後に脚がガクガクしてるとか池江が言っちゃったからなw
海外競馬なんて強い馬は3歳即引退のクールモア戦略が死ぬ程つまらなくしてるし
どんな名馬でも最低4歳は走らせる社台の方が数段マシなレベル
日本の競馬界は日本を最優先して盛り上げればええ
>>68
同意だなぁ
社台やノーザンも本心では3歳で引退させたいみたいだけどね
4歳までは走らせるを守っていけばそれなりに競馬人気も維持されるだろう