競馬界全体のレベルは年々上がってるもんなの?

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:03:11.84 ID:NMGI0/Bt0
例えば個別で言えばディープインパクトやらオルファーブルやら怪物やと思うけど全体的馬層レベルとしてみたら昔よりどうなん?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:04:17.21 ID:9nbxVqkX0
上がってると思うよ、でもインパクトのある馬もいないのが事実
昔の競馬ほどドラマなことはなかったのにな

スポンサーリンク

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:05:40.35
馬場コンクリート化されてるだけで馬の力は上がってない

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:05:58.60 ID:0otR/LcJ0
馬場が違い過ぎて比べられない
90年代とか80年代の映像見てみろ
90年代半ばくらいあたりにはレベル的には成熟してて大差ないだろ

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:06:01.70 ID:OtqzKSrm0

人のノウハウと科学技術は年々進歩してる。馬の遺伝的な力は伸びてるかどうかは不明。

サンデー自身とディープとその仔で、どれが素の力は一番強いと思う?

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:10:33.03 ID:qD3KZ8Xu0
長距離馬はほとんど種付け料による差はないらしいね
短距離馬はやっぱり高い馬のほうが早い子供が出る

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:11:50.41 ID:dR78dhdx0
全体って未勝利とかは知らないけど
G1で上位に来る馬のレベルが一番高いのは94年ころだね。

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:17:50.90 ID:dR78dhdx0
ここ数年は本当に低いね。
3歳春までは強そうな世代もあったけれど、古馬になってしぼむ。
何か問題があるんだろう。

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 08:14:01.06 ID:F3eLrwnj0
>>11
成長力ないディープ産駒が増えただけ

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:21:56.65 ID:QZFiILlQO
サンデーサイレンスという偉大な血が日本のレベルを上げただけで、この血が薄くなっていく毎にレベルが下がるだろうね

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:27:36.51 ID:hv71vZ2X0
繁殖牝馬のレベルが違う。

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:27:58.99 ID:7j3jcyyA0
無個性でつまらない馬ばかり

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:38:10.67 ID:jNho7Kbn0
英ダービーやケンタッキーダービーのタイムを見ても50年くらい前と変わらないし競走馬そのものはトップのレベルを維持するのが大変であって格段に進化してるとは思えない
日本は初期は馬質の改善で中期は調教技術の進歩で最近は馬場が軽くなることによってタイムが短縮した

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:47:28.80 ID:dR78dhdx0

タマモクロスがペイザバトラーに負けたのは、南井が3コーナーから外々回って早く仕掛けたのが原因。

例えば、デムーロ(外国人)が乗った馬がg1を勝ちまくる。
これって、現在の日本馬同士で争っている中でも発生しているわけね。

30年前は、日本の馬には日本の騎手が乗り、外国馬には外国人騎手が乗った。
現在は、日本の馬がJCで走るとき、または香港やドバイで走るときに、モレイラやムーアなど
世界のトップの騎手が日本の馬に乗る。
この部分だけで考えても勝敗に影響する要因になるの。

そういう、馬の能力以外の勝敗を左右する要因が色々あるわけだ。

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/28(水) 23:51:35.28 ID:9Glf/mi90
サンデーは平均レベルは引き上げたがトップのレベルを押し上げたわけではない
初年度からあれだけ産駒が猛威を奮ったのにチャンピオンホースは出せないことで有名だった
ロブロイでようやく初の年度代表馬を出しディープでやっとチャンピオンホースが誕生した

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 00:00:32.46 ID:CciZFdlI0
生産や育成のノウハウは積み上がっても馬の能力の平均値が上がるってのは考えにくい

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 00:04:05.80 ID:5DpXZHHT0
>>29
自分で目標立てられる人間じゃなくて馬だからトレーニングでの強化なんてたかがしれてる
体調面の管理とか弱い部分のケアに進歩はあっても走力向上はそれほど見込めないと思う

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 00:08:02.46 ID:+evX6o540

>>32
トレーニングの進歩は走力向上効果あるよ。飼料の進歩もね。

それが、生まれ持った才能の差を埋めて逆転できるほどの大きさであるか?が別問題だというだけであって。

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 00:28:14.39 ID:6Z0bxTMwO
日本人がどんなに練習したってボルトにはなれない
結局血統レベルなんだよ
どれだけいい馬を輸入出来るかは金次第だから日本の経済と相関してると思っていい

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 01:29:16.91 ID:guBHFjC60
キタサンいない今年はマジでやばい気がする3歳がどうなるかだな

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 01:45:08.74 ID:FJov94he0
>>45
クリンチャーがいるじゃんタキオン後継なれるかもよ

スポンサーリンク

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 02:19:49.06 ID:+evX6o540

ジェンティルがスロ専みたいによく言われるけれど、ハイペースだった2013秋天で
休み明けながらオーバーペースで走って2着には来てるんだよ。
崩れはしていないし、休み明けでない目標のレースだったらあれより速く走れるということでもある。

それとも関わるけれど、今は秋天が叩き台もしくはスルーするレースで、日本馬の目標はJCだけなのね。
昔は、古馬は秋のg1を3つ全部取りに行くのが普通だった。
外国馬も連戦してきているけれど、日本馬も連戦するという点で条件は五分だった。
今は、外国馬が連戦してきて、日本馬だけ叩き2戦目の万全な状態でJCを走るから条件が五分でないの。

最近の日本の有力馬で、ステップ使ってg1も3つ使ったのってラブリーデイだけでしょ。
ラブリーデイは、春に多く使ったせいもあってJCはピーク過ぎてたし、有馬は完全に崩れた。

g1をきちんと3連戦するってそれだけきついのよ。
それを最初から放棄しているという点で、今の日本馬は楽してるし、JCで外国馬を迎え撃つには有利なの。

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 06:55:53.72 ID:jmhZnzqg0
過保護ローテが酷すぎる

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 10:49:59.02 ID:+uUzquTY0

>>56
だから過保護の方が結果が出るんだって。豪州とか使い詰めだから弱いんでしょ

今まで通りやってる社台やマイネルが勝てなくなってきたから
レベルは間違いなく上がってるよ

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 11:32:03.55 ID:7baEiJP+0
>>60
野球で言ったら中5日と中10日だったら後者の方がパフォーマンスが高く発揮できるってだけでレベルが上がった訳ではないでしょ

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 10:58:29.98 ID:+uUzquTY0
馬場を殆ど弄らないダート戦の時計が年々わずかに早くなってる
とりわけ2010年ぐらいまでの進化が凄い
そこからは変わってないかも

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/01(木) 11:05:07.50 ID:KFgCwp180
>>62
ダートも明らかに走りやすくなってるわね
整備技術は格段に進歩してるから
雨降ったあとの水の抜け具合とかも雲泥の差

 

引用元:競馬界全体のレベルは年々上がってるもんなの?【http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1519826591/】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA