スポンサーリンク
「少しでも普段通りの調整をできるようにと造られたのが天栄の輸出検疫用厩舎です」。
同ファームの木実谷(きみや)雄太場長(39)は語った。
天栄で検疫を受けられれば放牧中と同じ環境で準備を整えることができる。
「16年に豪州遠征したカレンミロティックが第1号。
今年、豪州で好走したクルーガーも天栄で輸出検疫を受けました」と同場長。
そして今回、凱旋門賞に挑戦する馬が初めて天栄で輸出検疫を受ける。
検疫入り後の制約はトレセンでの検疫とほぼ変わらないが、
2頭にとって天栄は放牧で訪れる“リラックスできる場所”だ。
出走直前の馬が集まり、雰囲気がピリピリしているトレセンとはムードが全く違う。
「環境の変化という面でのリスクは軽減されます」(同場長)。
検疫中も普段と同じコースで調教を積むことができるという。
2頭は出国後、英国ニューマーケットに滞在。
レース前日に空路、決戦の地パリロンシャンへと向かう予定だ。
ニューマーケットには今夏、ナッソーSを制したディアドラ、キングジョージ6世&クイーンエリザベスSに挑んだシュヴァルグランも滞在した。
調教場にウッドチップコース、坂路があり、日本と同じような調教ができる利点がある。
フィエールマンを管理する手塚師は
「日本と同じような環境で調整できるのはいい。(ブラストワンピースと)2頭一緒に行ける点も大きい」とメリットを語る。
天栄を出発拠点に英国経由でフランスへ。
これが日本競馬界の経験と英知を詰め込んだ“新たな道”。
最高の結果をいきなり引き出せるか、注目したい。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000010-spnannex-horse
スポンサーリンク
1週間(行き先によって異なる)の検疫期間中、検疫を受けていない他馬とは接触禁止。
かつては普段と異なる環境下で落ち着きを失う馬、カイバ食いが落ちる馬もいた。
出国前から心身のバランスを崩しては海外での快走などおぼつかない。
特にオーストラリア遠征の際の検疫は条件が厳しいため、普段通りの調整を行い、コンディションを整えることが困難になっていた。
つまりこれまでの日本馬のチャレンジとは出発点が違うから楽しみ!
JRAの施設使うわけじゃないから調教師以外は特にいらないけれど
さすがに輸送後は厩務員などは付くでしょ
大竹はしょっちゅう天栄に出向いてるぞ
フランスに作れよ
到着後も大切だが出発前も大切
一つずつ着実にノウハウを積んで改善していくのは良い傾向
今回のブラストとフィエールマンはこれまでの凱旋門賞挑戦馬と違い、フランス現地滞在ではなく
天栄に似た調教設備が整っているイギリスのニューマーケットに滞在して本番直前までそこで調整
到着後の事もちゃんと考えている
ニューマーケット云々ってシーキングザパールの時に森がやってたような
凱旋門賞の1着賞金は約3億3000万円だけどな
の輸送が長くなるだけ
確かに今後社台グループが本格的に欧州競馬に参入せん限り現地に外厩は作れんわな
プライヴェートな施設作る必要はなくてニューマーケットの余ってる厩舎買い上げで十分だろ
今もディアドラとか使ってない厩舎を借りてるだけだ
スポンサーリンク
とりあえずそのシステムを外国馬にもやってあげれば
外国馬も来るかもしれんぞ
だいたい外国馬は馬場の違いよりも、検疫での閉じ込めのせいで来日しなくなってるみたいだから
そこ考えてやれよ
着地検疫は競馬学校か三木には絶対入るので不可能
その後は出走するにはJRAの施設にいないとならないので不可能な
検疫で来なくなってるわけじゃない
勝てなくなったから来ないだけだぞ
ヴァーズ以外の香港でも同じ現象が起こってる
https://i.imgur.com/NbqCF1y.jpg
https://i.imgur.com/P1b6nDj.jpg
https://i.imgur.com/V9ke6Iq.jpg
https://i.imgur.com/EZoYDX3.jpg
じゃおさまらない時代がどんどん進んでるじゃん
重要な販促活動でもあるしね
所有者が変わればその限りでは無くなるけれど
>>40
1980年8月5日生まれ。東京都出身。
国学院久我山高から東京農工大へ進学し、馬術部に所属。
卒業後の2003年からノーザンファーム空港で勤務し、同12月から山元トレーニングセンターへ。
2011年10月からノーザンファーム天栄に移り、2015年から場長を務める
トントン拍子で出世してるし、上から信頼されて有能なんやろなぁ
外国人バイヤーがセールで手を挙げて
超大手馬主が種付けに来て
日本はず~とお客さんだったから
自分が競馬始めた頃には想像もできなかったよ
スポンサーリンク