なんで昔は世界の強豪馬がジャパンカップに集結したの?

スポンサーリンク

1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 00:59:50.67 ID:oNKLlaRm0
なんで?

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 09:29:18.18 ID:axN9sY/y0
>>1
招待料が8000万円だったと聞いた

 

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 10:26:32.29 ID:41Eixnj90

>>67の金額が正しいのかは知らないけど
昔は金使って一生懸命招待してたから来たんだろうね。

92年に日本で初めての国際G1になって、92、93と超豪華メンバーがそろったけど
国際G1になったから外国馬が勝手に乗り気になったのでなく、国際G1になったことに花を添えるため
JRAが必死に招待したというのが自然な考え方。

安田も93、94と欧米から何頭も来て今じゃ考えられないけど、これも93年から国際競走になって
JRA必死に呼んだだろう。

当時のJRAが国際化に一生懸命、そういう方針だったということ。

 

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 11:45:14.23 ID:3Hjg1b6D0
>>80
産経一面に載ってた記事だと
1着賞金130,000.000足す付加~で175.000.000
ぐらいだったかな
国際G1の名誉と富ってあった

 

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 12:15:35.68 ID:Qk5GuKcO0
>>86
黒田伊助氏のレーシングアーカイブだと付加賞込みで92年が1億3319万2000円、
93年が1億3378万円、94年が1億3348万6000円となってるけど

 

99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 13:32:20.47 ID:3Hjg1b6D0
>>88
今朝読んだの写メってくればよかった
4日間帰れないんでまだ残ってたら
書き込むわ
もっと門扉を広げろと外国からの要請がありとか、面白い事書いてあった

スポンサーリンク

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:04:56.25 ID:rM2K/yBX0
BCが始まったばっかぐらいで香港が無くちょうどいい位置だった

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:15:29.91 ID:xWn0NR+e0
馬場も今と比べたらまだ欧州に近かったしな

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:19:24.05 ID:O+k7TaLJ0
>>7
ほんとこれ
今の日本の馬場に一戦で適応できる海外馬はほとんどいない

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:16:30.14 ID:CcuPOIdt0
香港ヴァーズもだけど地元馬弱くないと来てくれない

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:33:11.78 ID:pKAUS/ue0
>>8
香港ヴァーズは昔のJCと比べたら全く名馬は来ていないので比較にならない。

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:19:54.93 ID:rWvUtvab0
それでも名馬級は来てない

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:20:48.14 ID:4NriuzmQ0
>>10
ジョンへイリーとか

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:27:31.20 ID:xWn0NR+e0
>>10
モンジューは言うまでもないがジョンヘンリー、トリプティク、
トニービン、エリシオあたりも普通に名馬だろ

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:22:18.06 ID:LotCG5sY0
でも勝つのは米豪のわけわからんのという、謎レースだった

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:25:48.04 ID:GNaJNpJ10
ランドという馬が強烈だった 日本向きだとやって来て勝った

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 06:18:01.84 ID:9eHl3CZy0
>>15
今年の宝塚で2着に香港馬が来た時に、ランド思い出した。
あれも馬場適性とか考えて狙って来たみたいだけど、昔のジャパンカップも知名度なくても適性見極めて勝ちに来る馬が多かったよね。

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:29:18.15 ID:DwB4aXuz0
ジョンヘンリーもだけどトリプティクやピルサドスキーも名馬だろ。トニービン、ベタールースンアップ、コタシャーン、ユーザーフレンドリー、モンジュー、エリシオ、ストロベリーロード等も相当なものだけどね。

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:33:15.70 ID:xWn0NR+e0
創設して4回目にはもう日本馬が勝ってるんだが

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 01:40:22.12 ID:GNaJNpJ10
話逸れるけれど  ディープインパクトが稼いだ賞金額が10何億円という話題が出た時、
司会の久米宏がそんな程度という顔をしていたことが未だに忘れられない

 

31: ミスパンテエル 2018/11/01(木) 01:59:38.81 ID:AuI5lUDP0
>>26
ディープまでいかなくても高いと1億以上する馬がものすごくがんばってG1一つ取って引退したりしたら生涯1億~2億でしょ
野球でちょっと活躍しても1年で余裕で稼げる
勝つだけでも難しい競馬でG1まで達成して(生涯2~3年だが)でそれぐらいと聞くと少なくは感じるだろう
ほんとに儲けるのは賞金じゃないってことだよな

スポンサーリンク

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 02:01:59.57 ID:LotCG5sY0
日本馬と外国馬の数が今と逆だからな
世界現役最強馬もいれば馬場適性だけでぶっちぎる重賞未勝利馬も混ざってた

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 02:20:54.27 ID:lmneoAmg0
遠征費払ってくれてさらに勝てば当時破格の賞金

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 02:21:00.99 ID:7D8ftmmT0
そもそも昔は今ほど種牡馬ビジネスに熱心じゃなかったから、アメリカ馬は当然として一流の欧州馬も現役時に使えるだけ使って使い捨てみたいな厳しいローテを90年代前半ぐらいまでは結構されてたからな

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 03:27:18.58 ID:1ipHo2q50
検疫が楽だったからとかないのけ?
たしかオセアニアは直通の便がなくなったとかで来づらくなかったんじゃなかったっけ

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 05:29:47.27 ID:WVwPj/2E0
凱旋門賞馬が全敗

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 05:41:02.74 ID:lCcdRKkf0
種牡馬をお披露目する意味合いもあった

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 06:26:49.98 ID:Y2Q1oVhS0

81年から94年まで外国馬は114頭出走(出走取消含む)し勝ったのは8頭。
14.25頭につき1頭の勝利の計算になる。

自国のレースであっても、14頭立てで1頭勝ち馬出すのと同じ労力なので勝ち易いとは言えない。

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 06:29:57.30 ID:Y2Q1oVhS0
>>50
遠征馬15頭に対して1頭の勝ち馬が出るというのは、2010年代の日本のG1に出走した外国馬の
成績とほぼ同じ。

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 06:38:19.23 ID:tyR76ZWn0
当時は破格の賞金額でしょ
国際色豊かだったな
オセアニア勢も強かったし
風車ムチも見応えあった

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 06:44:52.37 ID:S/xWRh1F0
カツラギエースの強さは本物

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 07:05:14.06 ID:nlXVgK8+0

>>54
宝塚1着
JC1着←日本勢初制覇
有馬2着

三冠馬さえなければ年度代表馬も十分あり得た

スポンサーリンク

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 07:58:38.19 ID:lCcdRKkf0
創設当初は馬の交流もそうやが人の交流も盛んに行なっとったんや
来日したガイジンに色々教わってたんよ
昭和の優駿読んだら当時の状況がわかって勉強になるで

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 09:04:42.60 ID:nlXVgK8+0

99年のJCを思い出すなぁ

もんじう筆頭に強い外国勢が乗り込んできたのに
グラスオペ回避等有力馬がスペぐらいしかいなかった

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 10:12:55.41 ID:41Eixnj90

>>65
90年代までのJCはそんなもの。多数の外国馬対少数の日本馬。
日本馬は他にも重要なレースがあるからJCは万全でない。

日本馬にとってJCだけが重要なレースになったのは2000年の賞金増額と菊花賞の2週前倒しで
JRAがJC一極集中政策をとり始めたのが始まり。

菊は長距離だから、秋天は糞コースだからという理由で軽視する傾向が年々強まって
JCが日本のチャンピオン決定戦として定着するようになった。

 

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 09:31:08.39 ID:axN9sY/y0
参考
当時の凱旋門賞1着賞金が8000万円だった
ちなみにジャパンカップは出走するだけで8000万円

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 09:58:21.14 ID:F5TbaVTh0
日本の馬場がというけど正直どこもたいがいガラパコス状態だけどな

 

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 10:09:16.92 ID:Mk3cQZiB0
エネイブルを日本に呼ぶことが出来ないのが現在の日本競馬界の実力

 

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 12:32:19.36 ID:lA0QN/em0
>>76
あのエネイブルですら勝ち目が無いから招待に応じない程の現在の日本競馬界の実力ってやばいよなw

 

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 12:37:02.91 ID:Mk3cQZiB0
>>89
そうとも言えるな
だからこそわざわざ恥を掻くために凱旋門賞に挑戦する理由がわからない

 

87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 12:10:30.05 ID:Mk3cQZiB0
ちょっと前までジャパンカップより賞金の高いレースは世界中探してもブリーダーズカップクラッシックしかなかった

 

92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 12:49:24.30 ID:4oe2HF6j0
昔はインドからだって招待馬が来てたんだぜ
インドのシンザンことオウンオピニオン

 

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 18:37:42.83 ID:3gtZCRTY0
>>92
こういうワクワク感が無いな
もう欧米からは相手にされてないし
国際招待競走ジャパンカップの雰囲気はもう無い

 

108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 16:27:27.33 ID:bW4lg/2E0
モンジューが来たときはワクワクした
スペが勝って本当に嬉しかった

 

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木) 16:35:33.30 ID:kOhzTGtK0

>>108
モンジューは本当によく来てくれたと今でも思うわ
生で見たが無骨なイメージだったサドラー産とは思えないスラッとした品がある馬だった

あれ以降本当に超一流と言えるのはファンタスティックライトとデインドリーム位かもなぁ

 

引用元:なんで昔は世界の強豪馬がジャパンカップに集結したの?【http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1541001590/】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA