スポンサーリンク
現れた勇者の名は「気高く、勇ましく」を意味するフィエールマン。今年、古馬の牡馬で唯一、芝GⅠ(天皇賞・春)を勝った馬である。
事実、前走の天皇賞・秋はアーモンドアイに屈服(2着)した。
それでも女帝にすれば、全GⅠ9勝で最小着差(半馬身)の辛勝でもあったのだ。そう、これが男の意地。
管理する手塚貴久調教師が悔しげに前走を振り返る。
「普通のスタートを切ったけど、直後に両サイドから挟まれて位置取りが後ろに…。
さらに直線も外に持ち出すタイミングがワンテンポ遅れてしまった。
直線はものすごい切れ(上がり3ハロン32秒7は出走馬最速)を見せてくれたけど、もう少し前で流れに乗れていれば、さらに際どい勝負になったかもしれない」
敗戦の中の光明、それは歴史的名馬に準ずる力量の再確認でもあった。だからこそ男は立ち上がる。
有馬記念初参戦の昨年は4着に終わったが「今年は買い材料がふんだんにあります」。
担当の名畑俊助手もリベンジの決意を高らかに宣言する。
これまで中山コースは山藤賞(1勝クラス)1着、GⅡアメリカJCC2着、そして有馬記念4着。決して相性抜群というわけではないが、同助手がそれでも勝算を口にするのは昨年と明らかに異なる戦況だからだ。
「昨年は先行馬総崩れの差し、追い込み決着。その流れにあって、人気のアーモンドアイを4角で捕まえに行く競馬は相当タイトだったはずです。
つまり4着ながらも中身は濃く、今年はメンバーも昨年ほど強烈じゃありません。
何より最大のプラス材料は、馬を最も知るルメールさんが騎乗することですよね。さらに有馬記念はレース90分前に集合がかかるんですが、今年から80分前に短縮されたのも気性的に好都合。2着に終わったAJCCは熱発明けだったし、決して中山が苦手な馬ではないですよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f812b75b4dc247d69863b9f0a84633427ed770af
前走の天皇賞・秋ではアーモンドアイに半馬身差に迫り、宝塚記念優勝のクロノジェネシスに首差先着する2着。G1・3勝は全て3000メートル以上の競馬ではあるが、中距離でも抜群の瞬発力を使えることを示した。昨年の有馬記念は4着。凱旋門賞12着からの帰国初戦で国内で初めて馬券圏内を外したものの、地力は示していた。
手塚師も「動きを見て、不満のある人はいないと思います。単走で気分良く、時計も予定通り。手綱を抱えてからの反応も良かった。走りを見ると、良馬場の方がいいのかなと思います」と仕上がりに満足感を漂わせる。昨年以上の仕上がりで、グランプリ制圧に臨む。
スポンサーリンク
ルメール×乗り替わりは16年有馬以降で複勝率87.5% 中山芝2500mを徹底検証
このコースを舞台とする重賞は有馬記念の他に天皇賞(春)の重要なステップレースとなるGII・日経賞がある。コースの特徴を過去のデータから分析していこう(使用するデータは2010年12月26日~2020年12月6日)。
まずはコース概要。内回りコースが舞台だが、スタート地点を内回りに設定するとすぐコーナーを迎える影響で、外回りの3角手前からスタートする。4角を回った後に正面スタンド前で中山名物・高低差2.2mの急坂を上る。その後2角前まで上りが続き、向正面の平坦な直線を迎える。
3・4角のきついカーブを下るとわずか310mしかない直線へ。直線距離は中央4場で最短だ。最後に待ち受ける2度目の急坂が勝負のカギを握る。コーナーを6回も通過し、器用さが求められるトリッキーなコースレイアウトだ。
内枠がやや有利、8枠は絶望的
<枠別成績>
1枠【13-10-7-87】勝率11.1%/連対率19.7%/複勝率25.6%
2枠【11-9-8-90】勝率9.3%/連対率16.9%/複勝率23.7%
3枠【10-10-11-99】勝率7.7%/連対率15.4%/複勝率23.8%
4枠【8-15-14-106】勝率5.6%/連対率16.1%/複勝率25.9%
5枠【10-15-17-119】勝率6.2%/連対率15.5%/複勝率26.1%
6枠【14-18-11-126】勝率8.3%/連対率18.9%/複勝率25.4%
7枠【13-9-19-137】勝率7.3%/連対率12.4%/複勝率23.0%
8枠【16-9-8-147】勝率8.9%/連対率13.9%/複勝率18.3%
過去の有馬記念ではヴィクトワールピサ、ジェンティルドンナ、キタサンブラック、クイーンズリングなどが内枠を利して好走したこともあり、内有利のイメージが脳裏にある方が多いかもしれないが、1・2枠の勝率がわずかに高い他はそれほど成績に偏りがないのが実情。
とはいえ距離ロスの大きい8枠はさすがに厳しく、有馬記念でも20頭が出走してシュヴァルグランの3着が最高着順だ。期間を1986年以降にまで広げても勝ったのはイナリワン、シンボリクリスエス、ダイワスカーレットという超一流の名馬3頭に限られ、人気馬が桃帽を引けば消しの勝負に出る価値がある。
ルメールの特別な1年…G1年間最多勝利記録更新へ フィエールマンとコンビ「BIG CHANCE」
20年の競馬はルメールに始まり、ルメールに終わる―。最初のG1のフェブラリーSをモズアスコットで制し、ここまで18年の自己記録に並ぶ年間最多タイのG1・8勝とまさに無双の一年だった。オーラスの有馬記念は天皇賞・春を連覇したフィエールマンとのコンビ。前走の天皇賞・秋(福永騎乗)は上がり最速の600メートル32秒7の鬼脚で追い込み、自身が騎乗のアーモンドアイに半馬身差まで迫った。めっぽう強かったライバルの背中の上で迎える暮れのグランプリも、自信がみなぎっている。
「日本で一番強いのは間違いなくアーモンドアイで、彼女に続く2着ですからね。休み明けを使って今回でトップコンディションになると思います。2500メートルはちょうどいい距離で、中山コースも大丈夫。去年は凱旋門賞帰りで4着でしたが、今年の方が状態はいいはず。BIG CHANCE!」
世界中が新型コロナウイルスに揺れた今年だが、日本の中央競馬は開催を中止することなく継続した。常に感謝の気持ちで乗り続け、アーモンドアイのラストランとなったジャパンCでは歴代最多の芝G1・9勝目。コントレイル、デアリングタクトの無敗3冠馬を退けた名勝負は後世に語り継がれるだろう。
「日本の競馬がストップしていないのは素晴らしいこと。そんな中で、僕はけがをしなくて騎乗停止もなく、いい一年でした。残念だったのは、アーモンドアイで挑戦するはずのドバイのレースが中止(>>3月下旬の国際競走がコロナ感染拡大の影響で中止)になったことだけ。それでも、アーモンドアイのストーリーがパーフェクトなフィナーレとなり、本当に良かったです。彼女は私にとってライフホース。毎回120%で走ってくれ、完璧なラストランでした。彼女を永遠に愛しています。引退は残念だけど、これがジョッキーライフですから。子供に乗るのが今から楽しみです」
ディープの子のフィエールマンで挑む今年だが、入場制限のもとで開催される。例年よりも観衆は少なくても、さまざまなメディアを通じて応援してくれるファンのためにも全力を尽くすのみだ。
「もっとお客さんが必要です。寂しいですね。G1の日はいっぱい応援してくれるし、優勝したらみんなでシェアしたい気持ちです。ディープインパクトの(06年)引退セレモニー、ウオッカで(09年)ジャパンCを勝ったときの表彰式をよく覚えています。スタンドが超満員でした。アーモンドアイのジャパンCはもっと多くの人に見てほしかった。世界が早く元通りになることを心から願います」
<脚質別成績>
逃げ【11-6-4-82】勝率10.7%/連対率16.5%/複勝率20.4%
先行【47-43-35-200】勝率14.5%/連対率27.7%/複勝率38.5%
差し【26-34-39-317】勝率6.3%/連対率14.4%/複勝率23.8%
追込【6-9-14-298】勝率1.8%/連対率4.6%/複勝率8.9%
脚質別では先行が連対率27.7%。やはり前で運べる馬が有利だが、逃げは連対率16.5%と意外に目立たない。
有馬記念に限っても、昨年こそ7年ぶりに4角7番手以下の3頭で決まったが基本は前。逃げは【1-0-1-9】と今ひとつだが、先行勢は人気馬がほぼ崩れていない上、10年3着トゥザグローリー(14番人気)・15年1着ゴールドアクター(8番人気)・17年2着クイーンズリング(8番人気)などがたびたび穴を開けている。6回のコーナー通過・短い直線というGIの中でも屈指のクセを持つコースゆえ、レイアウトをフルに生かせば力量差が埋められるという点を覚えておきたい。
なお追込馬は【0-0-2-42】という目を覆いたくなるような成績で、軽視が正解だろう。
ステイゴールド亡き種牡馬混戦の時代
<種牡馬別成績>
ディープインパクト【7-5-8-76】勝率7.3%/連対率12.5%/複勝率20.8%
キングカメハメハ【4-7-12-64】勝率4.6%/連対率12.6%/複勝率26.4%
ルーラーシップ【7-11-5-45】勝率14.3%/連対率19.0%/複勝率28.6%
ハービンジャー【3-0-3-15】勝率14.3%/連対率14.3%/複勝率28.6%
かつては「ステイゴールド産駒を買えばいい」という時代があったコース。過去10年で22勝はぶっちぎりのトップで、有馬記念でも好走例は枚挙にいとまがない。しかしこの大種牡馬は2015年にこの世を去り、登録段階で唯一の該当馬クレッシェンドラヴも除外対象となっている。
今年の有力馬ではディープインパクト産駒が7勝と頭ひとつ抜けている。有馬記念での好走率は決して高くないが、4番人気以内に支持された14年ジェンティルドンナ、16年サトノダイヤモンド、19年ワールドプレミアは全て馬券圏内となっており、フィエールマンやカレンブーケドールも堅実に走ってきそうだ。
伏兵ユーキャンスマイルを送り込むキングカメハメハ産駒も上々の成績。ルーラーシップ産駒は先行粘り込みが持ち味で、4角5番手以内通過に限ると【3-1-2-6】と半数が馬券になっている。過去2年はいずれも5着に終わったキセキのリベンジに期待したいところ。
2頭のGI馬、ブラストワンピースとペルシアンナイトが出走するハービンジャーも、出走数は多くないものの安定している。
<騎手別成績>
ルメール【4-6-4-8】勝率18.2%/連対率45.5%/複勝率63.6%
戸崎圭太【9-8-0-28】勝率20.0%/連対率37.8%/複勝率37.8%
横山典弘【6-2-7-28】勝率14.0%/連対率18.6%/複勝率34.9%
池添謙一【3-1-0-7】勝率27.3%/連対率36.4%/複勝率36.4%
騎手別成績ではルメール騎手がダントツだ。乗り替わりでの一発解答が多く、2016年の有馬デー以降は【1-3-3-1】とほぼパーフェクト。有馬記念では昨年こそ大本命馬アーモンドアイで9着に沈んだものの、ハーツクライでディープインパクトを破るなど何度も好騎乗を披露しており、全幅の信頼は揺るがない。関西組にはすっかりグランプリ男の異名が定着した池添謙一騎手も控えている。
お膝元の関東所属からは戸崎圭太騎手をピックアップ。条件戦での好結果が中心で重賞は【1-0-0-11】と不振も、唯一の勝利はこの有馬記念(14年ジェンティルドンナ)。また、横山典弘騎手は今年同コースで【4-1-0-1】と確変に入っており、オセアグレイトをテイエムオペラオー以来となる「前走ステイヤーズS組の有馬激走」に導くかもしれない。
<調教師別成績>
国枝栄【5-2-2-17】勝率19.2%/連対率26.9%/複勝率34.6%
手塚貴久【3-5-2-17】勝率11.1%/連対率29.6%/複勝率37.0%
矢作芳人【2-3-1-6】勝率16.7%/連対率41.7%/複勝率50.0%
角居勝彦【2-2-2-20】勝率7.7%/連対率15.4%/複勝率23.1%
最後に、サンプル数が少ないものの参考として調教師別成績を挙げる。
最多の5勝をマークしているのは国枝栄調教師。200%に迫る単勝回収率は好相性の証だ。今年の出走馬はカレンブーケドール。昨年アーモンドアイの雪辱と、07年マツリダゴッホ以来の2度目の有馬記念制覇を託す。
国枝師を超える複勝率の手塚貴久調教師は2番人気以内で【3-5-1-4】複勝率69.2%と抜群の安定感を誇る。昨年の有馬記念をリスグラシューで圧勝した矢作芳人調教師は複勝率5割と出色の数字で、豪華メンバーの影に隠れている印象のあるオークス馬ラヴズオンリーユーは怖い存在だ。
スポンサーリンク
今年のJRA・G1を8勝しているクリストフ・ルメール(41)=栗東・フリー=は、自身が18年に記録したG1年間最多勝利記録に並んでいる。
これまでルメール騎手は、ディープインパクトに初黒星をつけた05年のハーツクライ、16年のサトノダイヤモンドで有馬記念を2勝している。
今回は天皇賞・春を連覇し、前走の天皇賞・秋では2着だったフィエールマン(牡5歳、美浦・手塚貴久厩舎)とのコンビで挑む。19日には、自身2度目となるJRA年間200勝を達成するなど、絶好調だ。オーソクレースで臨む予定のホープフルSとの土日連続開催で、G1年間最多勝利を更新できるか。
ルメール騎手の年間リーディング確定~2位に37勝差
クリストフ・ルメール騎手(41)=栗・フリー=の本年度のリーディングが、最終週を待たずに確定した。20日終了時点で202勝を挙げており、165勝で2位の川田騎手とは37勝差。今年最後の開催となる有馬記念ウイークは、土日で最大24レースで、川田騎手が全レース勝利しても逆転することが不可能なため。
同騎手がリーディングになるのは、2017年から4年連続4回目。200勝の大台突破は、2018年(215勝)以来2回目となる。
ルメール“無双”フィエールマンで9冠だ
ルメールしか勝たん!? 競馬のグランプリ有馬記念(G1、芝2500メートル、27日=中山)に臨むクリストフ・ルメール騎手(41=フランス)が独走で20年を締める意気込みを「無双」の2文字にしたためた。すでに年間200勝を突破し、4年連続リーディングが確定。史上最多タイのJRA・G1・8勝を挙げる「無双」騎手はG1・3勝馬フィエールマン(牡5、手塚)で4年ぶり3度目Vを狙う。
ルメール無双-。今年の競馬界の“流行語”だ。当の本人は、その言葉を「知らないね」と首を振ったが、英語で「matchless」や「no one else」にあたると聞くと「いいね!」と声を弾ませた。2年ぶりに年間200勝を突破して独走で4年連続のリーディングが確定済み。11月はJRAのG1・4戦を全勝して、自身の持つ年間G1・8勝の最多記録(18年)に並んだ。まさに無双だ。
「すごくいい1年。けがも騎乗停止もなかった。そして、アーモンドアイのストーリーが最後まで完璧でしたね。彼女は特別。引退はさみしい。でもそれがジョッキーライフ。引退して、また新しい馬が来る」
騎手人生最高と評するパートナーとは、3冠馬3頭が集った歴史的一戦ジャパンCで有終の美を飾った。歓喜に満ちた20年を締めくくる有馬記念では、G1・3勝を挙げた相棒フィエールマンにまたがる。前走の天皇賞・秋(福永騎手騎乗)では女王に半馬身差まで迫り、冷や汗をかかされた。
「日本で一番強いアーモンドアイの2着だったし、状態が良ければビッグチャンス。3、4コーナーから加速してずっと伸びてくれる。だから2400メートル以上で強い。中山も問題ない。有馬記念は好きなレース。いい思い出があります」
グランプリで挙げた2勝は、いずれも忘れられない。05年にハーツクライでディープインパクトに初黒星をつけたのが日本でのG1初制覇。そして16年にサトノダイヤモンドで勝った直後は、馬上で号泣。意外にも見えた涙。その理由を「新しい生活で僕の大変な時期だったから」と明かす。当時はフランスから移住して2年目。異国での暮らしにも慣れず、なかなか大レースを勝てなかった。常に柔和な表情の裏には、人知れぬ苦悩があった。
今年はコロナ禍で世界中が「新しい生活」を強制された。似たストレスを過去に味わったからこそ、他人への思いやりが口をつく。
「コロナでも日本は競馬をずっとやれた。それはよかった。でも、お客さんがいなくてさみしかった。僕はまだ仕事ができたけど、みんなはビジネスができず大変だった。来年はみんながいい年になってほしい」
つらい思いもしばし忘れて日本中が熱狂する年末の国民的娯楽。無二の名手は最後まで主役を張り続ける。【太田尚樹】
ルメール無双締め フィエールマンと挑む大一番へ直前インタビュー
-自身2度目の年間200勝を達成し、G1も8勝。20年を振り返ると。
「いい一年でした。ケガがなくて良かった。騎乗停止もなかったですね。強い馬たちでたくさんG1を勝たせてもらえましたし、みんなのおかげで200勝以上できました。すごくいい年でした」
-20年は新型コロナウイルスの影響で、例年とは違った競馬に。
「コロナでも競馬がなくならなくて良かったです。ファンの皆さんもテレビの前で見ること、馬券を買うことができましたしね」
-無観客での競馬について。
「やはりスタンドにお客さんは必要だと思いました。いなかったら寂しいですね。特にG1の日。
日本はファンが多くて、いたらジョッキーにとっても楽しいですし、勝った時には喜びをシェアしたいですから」
-制限付きながら、10月10日から観客の入場が再開。アーモンドアイもお客さんの前で引退式を挙げられた。
「ディープインパクトとかウオッカの引退式を覚えていて、スタンドがフル(満員)でしたね。でも、式ができたのは良かったです」
-さて、20年の有馬記念はフィエールマンと参戦。前走(天皇賞・秋2着)は福永騎手が騎乗して、ルメール騎手が乗ったアーモンドアイ(1着)との対決だった。
「前走はすごくいい競馬をしていました。2000メートルでもいいペースで、最後も少しずつ加速していました」
-フィエールマンとは菊花賞Vや天皇賞・春連覇など相性が抜群。改めてどんな馬か。
「速いペースを維持できます。瞬発力はそんなに…だけど、ラストはずっと伸びてくれる。
3~4コーナーからだんだんペースアップできるし、だから2400メートル以上で強い。道中も一生懸命走ります」
-中山芝2500メートルへの適性は。
「距離はちょうどいい。スタミナがあるし、コース自体も問題ない」
-ライバルたちは強力。
「ラッキーライラックは少し距離が長そうだけど、ビッグチャンス。クロノジェネシスはこの距離が一番合いそう」
-19年は凱旋門賞(12着)から転戦して4着。20年は臨戦過程が違う。
「秋の天皇賞から有馬記念というのは、この馬にとっていい間隔。多分、ここでトップコンディションになると思います。スムーズなレースができれば、最後は来てくれると思います」
-自身にとって、日本で初めてG1を勝ったのが2005年の有馬記念。
「有馬は好きなレースですし、もちろん思い入れもあります」
-その時コンビを組んだのがハーツクライ。無敗でクラシック三冠を達成し、断然の1番人気に推されたディープインパクト(単勝1・3倍)を倒した。
「ディープインパクトがいたので特別なレースでした。ハーツクライは強い馬でしたね。
日本のジョッキーはみんな有馬を勝ちたいと思っているけど、僕はファーストチャレンジで勝たせてもらいました(笑)」
-そこから11年後の16年に、有馬記念2勝目をマーク。
「その時のサトノダイヤモンドもいい思い出です。あれは日本の通年免許を取って初めての有馬でした。
勝った時、僕の大変だった時期を考えたら感動しました。ハーツクライの時はついにG1を勝てた、ジャパンC(2着)のリベンジができたという気持ち。
サトノダイヤモンドはその時よりももっと経験を積んでいましたが、当時は僕にとってニューライフの中だったので、超うれしかったですね」
スポンサーリンク
牝馬の年”フィエール最後に牡馬の意地
《美浦》フィエールマンはトレセン全休日の21日、自厩舎でじっくりと静養した。「凱旋門賞帰りだった昨年(4着)より状態はいいです。以前よりオンとオフもしっかりしてきました」と名畑助手。「有馬記念は他とは違うレースですし、2年連続で出走できるのはうれしい。今年は“牝馬の年”でしたが、最後に一矢報いて牡馬の意地を見せられれば」とファイティングポーズだ。
《栗東》ファン投票1位のクロノジェネシスも厩舎で静かに英気を養った。和田助手は「順調にきています。4歳になって体に幅が出てきたし、体高も伸びて、走りにも力強さがあります。これだけ成長しているから(強敵相手のGIでも)通用するんだと思います。(初めての距離を)我慢してくれれば」と充実ぶりを伝えた。
ここがラストランとなるラッキーライラックは前日20日の日曜追いでCWコースで軽快に6ハロン84秒4をマーク。中間の調整は順調そのもので、丸内助手も「休み明けを使って少し上向いている感じです。前回でもしっかり馬を作っていましたからね」と好調ぶりに胸を張る。
ワールドプレミアは昨年3着に続く参戦で昨年の菊花賞以来のGI2勝目を狙う。安田助手は「体は良くなっていますね。前走より全身を使って走れていて、力強くなっています」と、11カ月ぶりだったジャパンC6着を叩いた上積みを証言。「去年は(武)豊さんが本当に上手に乗ってくれた。今年も立ち回り次第で上位だと思います」と結んだ。
まさに、ルメール無双
インタビュー見ていても、ルメールは好感持てるよねぇ
本当に素晴らしいジョッキー
フィエールマンはルメールでなければこんなに勝てなかったと思う
他の騎手なら春天も北村の馬に負けてるからな
>>33
ライラックも他の騎手ならサラキアに負けてたかも…あ、これも北村友一だわ
北村友一って本当に良い馬乗ってるよねぇ
アリストテレスの乗り方とか凄すぎだろ
それがいちばん不安だよ
ルメールはスゴすぎる
それだけ上手すぎるよこいつは
今回買うか悩むわ
わかる
秋天もルメール二人いたらこの馬がぶっちぎってたよな
馬はクロノが上、騎手はルメールが日本一
スポンサーリンク