スポンサーリンク
先週、日本人でいち早く短い手綱の騎乗スタイルを取り入れた福永祐一の「手綱理論」をたっぷりと紹介した。おさらいすると「日本人は外国人より手綱が長い」「短く持って馬を抱えれば脚はたまる」「長く持ってハミを外す技術は必要ない」という持論だ。さらには「外国人で一番短い」モレイラの強さの秘密も教えてくれた。
さすが理論派!という名解説であったが、これはあくまで福永が長年の経験で培った見解。まるで「短いのが善、長いのが悪」のような伝わり方になっていないか不安に感じたので、今回は対極の意見も紹介すべく引き続き複数のジョッキーを取材。長手綱の話を中心にお届けする。
では、最初に誰に話を聞くべきか…いや、迷うまでもない。JRA通算4000勝を目前にした日本のレジェンド・武豊しかいない。短い手綱の優位性を主張する福永でさえ「ユタカさんはかかっていく馬に対するアプローチとして、長手綱でハミを外すやり方にすごくたけた人」と舌を巻く。栗東に足を運び、長手綱の名手に話を聞いた。
開口一番、武豊は「僕って長いでしょ? ちょっと今、わざと長くしている部分もあるんですよ」と明かした。福永の手綱理論をぶつけると…。
「確かにユーイチはそっち(短い手綱)ですね。でも、僕は馬の口にあまりハミを当てたくない方なんです。だから手綱もプラッとさせたい。日本の馬って勝手に進んでいくことが多いので、手綱が長い方がいい面もあるんですよ。まあ、今までいろいろ試して、もちろん短い手綱もやりました。(長手綱は)その中で自分が得た感覚なんです。�“あれ、この長さの方が走るぞ”とか“こう持った方が動く気がするな”とか経験しながらね。短い手綱は自分には合わないし、乗りづらく感じるんです」
先週のコラムで四位洋文や蛯名正義も言っていたように、武豊も「それぞれ乗り方が違うし、体のバランスの取り方も違う。本当にいろんなジョッキーがいるので、こればっかりは正解はないと思いますよ」と主張。ちなみにモレイラも「僕は手が長いけど、人によって体形も違うので正しい手綱の長さはないです」と語っていた。
実は福永自身も「スタートの出が速いのでダートの短距離戦のときは長めにしていますよ」と“条件付き”で長手綱のメリットを口にしている。
興味深かったのは「僕は長い方かな」と言う藤岡佑介の手綱さばきだ。
「手綱を詰めると馬の口に刺激を与えてしまうので、敏感な馬は初めに短く持ってジワーッと伸ばして微調整していきます。魚釣りのリールと一緒ですよ。巻くときは動きが大きいけど、伸ばすときはスーッと緩めればいいだけなので」
なるほど、これは非常に分かりやすい!
ところで、なぜ日本人は長手綱が多くなったのか? 蛯名が説得力ある“仮説”を展開した。
「日本はパドックから馬場入りと、レースまでの時間が外国より長い。向こうは出ていってすぐにレースだからね。馬をリラックスさせる時間が長い文化があるからじゃないですかね」
以前、田辺裕信は「日本の馬って海外に比べて神経質。いつもイライラしている感じ」と口にしていたが、それも関係しているのか…。
2週にわたった「手綱論争」。最終的に明確な答えは出なかったが、取材の最後に武豊は「騎手の乗り方とかもっとよく見てもらえれば、競馬はより面白くなりますよ」とニッコリ。今後もジョッキーの一挙手一投足に着目していきたい。
引用元:ヤフー【https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00000053-tospoweb-horse】
スポンサーリンク
上手い騎手に長手綱なんていない
好位で馬群の中でその都度コース選択のストップアンドゴーしまくりは短手綱で俊敏にだわな
乗れないだろw
ムーアもデットーリも欧州は短いでしょ
長手綱は日本の文化だし、日本で乗る分には長手綱の方が良い
わかる
そういう時は絶対直線の入口で期待させてくれる
3コーナーでまくって豊カメラに切り替わるw
手綱が短いのはモレイラの腕が長いから
手綱を短く持つと馬が前進気勢を持つため、スタートでは手綱を短く持ち、馬がリラックスしたのを確認して手綱を緩める
モレイラには理論があるんだがいっくんにはあるのだろうか
乗馬の時、短く持って緩めるのは簡単だが、
長く持って短く持ち直すには、多少手繰る動作でロスがある気がする。
競馬だとどうだろう。馬は長い方が気持ち良さそうだけど。
ワークフォースの凱旋門賞は少なくともそうだったんだけど
ムーアはそんなでもない
ぱっと思いつく中でとんでもないブラブラの状態で直線追ってたのはファロンと菅原勲
あとダンスする連中は当然みんなブラブラだな
基本的に外人も地方も道中は短く持つ
JRA騎手の長手綱は田原と武の影響が大きいんでしょ
岡部は短く持ってたし
スポンサーリンク
単にハミをくれるか締め上げるかの差
前者は馬にストレスを与えたくなく、
後者はオレが支配者のマウント型
だからといってユタカや蛯名が馬に優しい善人じゃない
前者も後者も欲しいのは勝ち鞍よ
武豊「正解はない」
モレイラ「正しい手綱の長さはない」
福永「ダート短距離は長手綱にしてる」
3人とも好みの問題だってさ
長手綱は馬を制御する自信がないだけだと
短めに持つよう指導されてた
けっこううるさかったけどな、手綱の長さと鐙の位置
人それぞれしっくりくるところってよりかは強権的にこの位置にしろってかんじの指導だったけど
まあ馬術と競馬は違うんだろうけど
俺も乗馬やってたけど大人しくて扱いやすい馬は長手綱の方が楽だが
乗り難しい馬や気性の激しい馬は短くないと制御できない
だから引っ掛かる馬を長手綱で抑えようとするとどうしてもジェットスキーになってしまう
ただし馬が急に頭を下げた時などは長手綱の方が落馬の危険は少ない
短いほうがいい馬長いほうがいい馬とさ
なんかワロタ
スポンサーリンク